E90 335iのヘッドライトの予備を購入したが、傷だらけなので磨いてみることにした。
これが中古で買ったアダプティブヘッドライト。きれいそうに見えるけど黄色くて傷が多数ある。右側で63116942745か63117162082。探すなら335iか325iの中古で探す。320には設定が無いから。


サンドペーパーで削る
耐水ペーパーで工場出荷時のコーティングを削り落とす。800番で始めたが時間がかかりすぎるので600番を使用。ネット情報ではプロは400番から始めるらしい。
私は、600番、800番、1000番、1500番、2000番、3000番で研磨した。番手ごとに横方向だけ、縦方向だけ交互に研磨した。


コンパウンドで研磨
ウレタンクリア塗装するならコンパウンドで磨く必要はない。とりあえず塗装なしでどこまで透明になるかやってみた。ピカールの超微粒子と極超微粒子で研磨した。見たところ透明になったが新品状態には程遠い。完全に傷をなくすのは素人には難しい。

コーティングを施工
ウレタンクリアで塗装するのが良いとわかってはいるが、とりあえず安く済ませたかったので3Mのヘッドライトコーティングを買った。コーティング剤を含んだ濡れお手拭きみたいなもので塗るのだが、手塗りで全く平滑に仕上げるのは至難のわざである。2回塗り重ねたところ透明にはなったが塗り跡が目に見える。とても装着する気にはなれない仕上がりである。やはりウレタンクリアのスプレーにすべきであった。
