オイルってどこから漏れているかわからない
オイル漏れってどこから漏れているのかよくわからないことが多いですね。オイルパンなのかオイルフィルターハウジングからか。色を見て赤色だったらオートマチックトランスミッションフルードですし、茶色だったら色々な可能性があります。(ただしE46の純正ATFは黄色です)下からのぞいても濡れているところが漏れている箇所とは限りません。その上のどこかから流れてきていることの方が多いと思います。
どこから漏れているかわからない場合、とりあえずオイル漏れ止め剤を入れてみるという方法があります。もちろん根本的解決法ではありませんが応急措置にはなるでしょう。この記事では私のオイル漏れ止め剤の選択と入れ方をご紹介します。
オイル漏れ止め剤の選択
BMW はいかなるオイル添加剤も入れるなと言ってますが、新車じゃないし大丈夫と納得してます。
- BMW says not to use any oil additives, but I make myself understood it is okay because my car is not brand-new. 'Pitwork Oil Leak Stopper' by Nissan Motor company .
日産自動車のピットワーク・オイルリーク・ストッパー

買ったのは、日産自動車のピットワーク・オイルリーク・ストッパーという製品です。ワコーズのエンジンパワーシールドと中身が同じらしいです。
以下、WAKO'Sのサイトから引用。

オイル漏れを防止する実績ある膨潤剤と合わせて、エンジンに使用されるシール材の変化に対応するために、摺動部分の油膜増加に有効なダイラタント流体ポリマーを採用。オイル漏れとオイル上がり・オイル下がりを防止します。また、定評あるリキッドセラミックステクノロジーを採用することで潤滑性をはじめとするオイル性能全体を向上させます。
ピットワーク・オイルリーク・ストッパーは、日産が発売しているというのも何となく安心感があります。劣化したシールを膨潤させてシール性能を回復させるとのうたい文句です。固まらないので害もなさそうです。お値段は中くらいですね。2,000円から3,000円くらい。ワコーズのEPS エンジンパワーシールドも同じくらいの値段なのでお好きな方を選べばいいと思います。
- I bought Pitwork Oil Leak Stopper is said to be identical to Wako's Engine Power Shield.
PITWORK[ピットワーク] オイルリークストッパー 簡単入れるだけエンジンオイル漏れ止剤 | ||||
|
ワコーズ / エンジンパワーシールド / *EPS* / 280ml / エンジンのオイル漏れ / E171 | ||||
|
呉工業株式会社のオイルシステムストップオイルリーク

実は、ピットワーク・オイルリーク・ストッパーを買う前に呉工業株式会社のオイルシステムストップオイルリークKure Oil System Stop! Oil Leakと迷いました。シールを膨潤させるという効果は同じでクレの方が安いからです。
以下、クレのサイトから引用
ゴム製オイルシール部からのオイル漏れやにじみ、オイル下がりを防ぐエンジンオイル漏れ止め剤
用途
●四輪自動車エンジンのゴム製オイルシールの劣化抑制と性能回復、それにともなうエンジン部のオイル漏れやにじみ、オイル下がりの防止。
※二輪車、2ストローク車には使用しないでください。
※API規格:SNグレードには使用できません。
しかし、ストップオイルリークはSNグレードには使えないと書いてあります。
理由をクレに問い合わせてみたら、特定銘柄のオイル(エネオスサスティナ)に不具合が出るからとのことです。サスティナは洗浄効果を高めるため、従来とは違った添加剤を使用しているようで、ストップオイルリークを添加すると析出物がでるとのことでした。SNグレード全体を不可としたのは、今後、サスティナ同様のオイルが出る可能性があるからとのことです。
使用中のカストロールエッジCastrol Edge 5W-40に使用できるかについてさらに聞いたところ、同じSNグレードなので使用はお勧めしないとのことでした。言外の意味としては「良いとは言えないが自己責任でどうぞ」とも読めそうですが、リスクを冒すこともないので敬遠することにしました。
ただ、お安いので使ってみる価値はあると思います。
- Kure's Oil System Stop Oil Leak is less expensive than Pitwork, so I couldn't decide which to go. However, Kure says that Kure's Oil System Stop Oil Leak cannot be used with SN grade oils. I emailed Kure about this. According to Kure, it has problem with a specific oil brand (Eneos Sustina) , and Sustina contains unique cleaning agents and produces solid deposits with Stop Oil Leak.
オイルシステム ストップオイルリーク 呉工業(クレ) 2074 | ||||
|
その他のオイル漏れ止め剤
上記の2つはシールを膨潤させてオイル漏れを止めるオイル漏れ止め剤でしたが、固まってすき間を防ぐものもあります。
まず、同じくピットワークのNC81オイルシーリング剤。

これは、ニューテックのNUTEC NC-81 plus OIL SEALINGと中身は同じらしいです。シールを膨潤させるだけでなくすき間をふさぐ効果があるとのことです。評判はすごくいいようです。ただ少々高いのが玉にきずです。
以下、ニューテックのサイトから引用。
オイルの漏れ、にじみを短い時間でシャットアウト。
簡単な使用方法で確かな効果を発揮します。
さらにニューテックテクノロジーによって、オイル粘度を変化させずにローフリクションを実現、視覚的にも感覚的にも体感できるオイル添加剤です。
走行距離の伸びたクルマのリフレッシュにもお薦めです。
送料無料 ピットワーク NC81 オイルシーリング剤 | ||||
|
送料無料 NUTEC オイルシーリング NC-81plus | ||||
|
リスローンのリアメインシールリペア

リアメインシールからのオイル漏れに効くとのうたい文句です。これもすき間をふさいでオイル漏れを止める漏れ止め剤です。リアメインシールの交換はトランスミッションを下ろす重整備です。もし効くなら費用対効果は抜群です。ネットの評判も良いようです。値段が安いのも魅力です。
以下、RISLONEのサイトから引用。
全てのオイル漏れを止めることができます。
リアメイン、カムシール、タイミングベルトカバーの漏れを密封することができます。
固くなったリアメインシールを元に修復できます。
ガソリンオイル、もしくはディーゼルオイルに使用可能です。
リスローン RP-61040 リアメインシールリペア RP61040 | ||||
|
パーマテックス スプレーシーラント

permatex のリークリペア。スプレー式の漏れ止め材です。私は、オイルパンの漏れ止めのために購入しました。外側から吹き付けると,耐久性のあるゴムを形成し短時間で漏れ口をストップ、エンジンやトランスミッションからのオイル漏れを止めます。ガソリン廻りには使用できません。少々高いですが評判は良いみたいです。
パーマテックス(Permatex) 【PTX82099】リークリペア STRAIGHT/36-82099 | ||||
|
オイルリーク・ストッパーの入れ方

見た目は水あめみたいな感じでドロドロしてます。あらかじめオイルと混ぜてから入れろと書いてあります。これを入れたら結構とろみがでるだろうなと想像できます。
本当は、オイル交換の時にあらかじめ新オイルに混ぜてから入れるのがいいと思います。すごくドロドロしているので、もし混ぜずにオイルフィラーから入れると途中で止まってしまって、下まで落ちるのにすごく時間がかかるでしょう。
私の場合、オイル交換してからあまり時間がたってなかったので、4リットルくらいオイルを抜いて混ぜることにしました。下の図はスクリュードライバーで混ぜてます。まだ温かいので混ざりやすそうです。
- It is very thick like a jelly. Description reads that you should premix it with oil. I drain the oil about 4 liter, and blend them. Still warm, so easily soluble.

缶に添加剤がベトッとくっついて残ります。もったいないので、貧乏性の私は缶にオイルを入れて溶かして残らず使いきります。

効果は?
遅効性なので結果はすぐにはわかりません。
予想に反してバノスの漏れが止まるなど何か変化があれば報告します。また、何らかの悪影響も無いとは言えません。延命化されたかどうかは恐らく検証不能です。
- The result is unknown because it is slow acting. I will report later if something has happened. I will not be able to prove if it prolongs life span.
まとめ
私の試した方法は、軽度の初期オイル漏れに効果があると思います。値段も手ごろですから、車検前の応急対応などには効果的かと思います。固まって止めるタイプは試してませんが、うたい文句通りなら期待できます。
オイル漏れ止め剤のその後 After adding stop oil leak
パワステのハイプレッシャーホースを修理した Fixing the high-pressure hose of the power steering
仕方ないのでオイルフィルターハウジングガスケットを交換 I had no choice but to replace an oil filter housing gasket.
E46のヘッドカバーガスケット(バルブカバーガスケット)を交換した
追記
確かに漏れは減少します。が、完全に封じ込めるにはシール交換しかありません。ひどくなったら外科手術を検討してみてください。DIYでやれば漏れ止め剤よりシール交換の方が安いでしょう。