-
-
風呂場ドアの後付けビードを交換する時のちょっとしたコツ
風呂場のアクリルに付いているパッキン(後付けビート、後付けビード)を施工してから9か月経ちました。 ビードが収縮して角部が浮いてきたり、隙間が空いてきました。ゴムが熱で収縮するためだと思いますが、施工 ...
-
-
花博記念公園鶴見緑地に紅葉を見に行った
1990年に国際花と緑の博覧会EXPO90が開かれた鶴見緑地に紅葉を見に行きました。中には日本庭園や世界の庭園エリアがありますが、紅葉で有名なのは入口にあるメタセコイアの並木のようです。 緑地には駐車 ...
-
-
20年物のコロナエアコン CSH-EH223を洗浄した
2022/08/19 -ライフスタイル
今年の夏は暑いです。私の部屋のエアコンはいつ買ったかも忘れてしまうほど前のやつです。ラベルを見ると2003年製となってます。 このところ音がうるさいような気がして、中を覗いてみるとファンがほこりという ...
-
-
今日のメダカ鉢のPH
2022/07/16 -ライフスタイル
庭のメダカ鉢の水は真っ黒で中が見えません。どうやらブラックウォーター化しているようです。沢山いるメダカのほとんどは、このブラックウォーターの環境下で成長したメダカです。 6月に計ったPHは6.5くらい ...
-
-
メダカ鉢の水が黒く濁ったのでPH値を測定してみた
2022/06/26 -ライフスタイル
昨日、メダカに餌をやろうと思って見ると水が真っ黒になって水の中が見えないくらいです。水が腐ったのかと思ったけど、特に腐ったにおいもしません。メダカも元気にしています。 ネットを見ると、ブラックウォータ ...
-
-
メダカ鉢にイトトンボのヤゴ
2022/06/21 -ライフスタイル
6月の今、メダカの赤ちゃんが泳ぎ回っています。小さくすりつぶしたエサをあげています。 そんな時、スイレンの葉っぱに何かいます。細長い見た目はおそらくとんぼのヤゴでしょう。調べたらイトトンボのヤゴっぽい ...
-
-
今年もメダカの赤ちゃんを発見
2022/06/04 -ライフスタイル
2020年5月に買ったメダカに、何世代目かわからないけど赤ちゃんが生まれたようです。ちっちゃいのが泳いでいました。今まで赤ちゃんを親から隔離するとかはしたことがありません。しようにもちっちゃすぎて見つ ...
-
-
昭和30年代の岩崎ちひろのかるた
2022/05/06 -ライフスタイル
今度、孫と遊ぼうと思って押し入れにあったかるたの箱を出してきた。表には「ずかんかるた」と書いてある。私が昔クレヨンで落書きしたのか汚れている。 中を開けてみると動物や植物の図鑑カードと絵札が入っている ...