ドアをロックしようと思ってキーフォブのボタンを押しても反応なし。窓に近づけて何回かやってたら一回は反応する。そのあとまたダメ。
一応反応はあるのでキーのバッテリー切れだろう。全然長距離乗らないのでバッテリーに充電されないんだと思う。
家の中でキーの充電をするために非接触の充電器を探した。スマホ用のでも良さそうだが会社のデスクにおいてある。とりあえずガラクタの中にブラウンオーラルbの充電器を見つけたので使ってみる。
歯ブラシの充電器を使うという方法は10年近く前から海外のサイトでは紹介されているが、ブラウンオーラルbの有効性を確認するとともに、キーの置き方について考察してみる。
どういう向きで置いたらいい?
水平に置くのがいいのか縦に置くのがいいのか?
中のコイルは片側に寄っている。下の画像の上側に見える茶色いのがコイルだ。このコイルと充電器のコイルを同軸上に置くのがいいのではないか。

車の中では、キーはイグニッションロックシリンダーのEWSリングアンテナに垂直に刺さってる。やはり、充電器のコイルにも垂直に置くのがよさそう。
しかし、ブラウンオーラルbの充電器にキーを垂直に置くというのはかなり難しいので、できるだけ効率がいいと思われる向きに置いてみた。また、キーのコイルが充電器に近くなる向きに置いている。

結果は?
電圧を計ったわけでは無いのでハッキリとは言えないが、2階の部屋からドアを開閉できるようになった。少しは充電されたんじゃないかと思う。