E46オートマチックの冷却ファンはカップリングファン(メカニカルファン)と補助電動ファンになってるんですが、私はカップリングファンを電動ファン化するとともに補助電動ファンを殺していました。動力ロスがないことと、静かなことがメリットです。燃費も若干上がるという人もいます。
交換してから早2年半が経って、何かいいことあったか考えたらそれほどでもないような気がします。別に燃費が良くなったということもありません。今年の夏は特に暑そうなので、やはり元に戻そうかなと思った次第です。カップリングファンと補助電動ファンの2つ付いていたほうが何となく安心感があります。

しかし、面倒くさい!!
ファンシュラウドをきちんとはめ込んでから、ファンシュラウドとファンを支えながらナットを締めるのは至難の業です。電動ファンを外すのは1分ですが、カップリングファンを付けるのは10分かかりました。

補助電動ファンのコネクタをつなぎます。

エンジンをかけてみると、うるさい!!
やはり補助電動ファンが恐ろしくうるさいです。それだけ冷えてるということでしょう。
E46のオートマチック車のカップリングファンを電動ファンにしようと思う方は、マニュアル車用の電動ファンを購入してカップリングファンと付け替えるだけです。静かにはなりますよ。