先日バッテリーを新調しました。互換品ですが今のところ快調です。眺める機会が増えて透明のクリアビン(ごみをためるところ)が傷だらけでクリアじゃなくてフロステッドビンになってるのが気になりだしました。磨いてみようと思います。
できるだけ普通の家庭にあるものでやってみようと思います。車用の細目コンパウンドと鏡面コンパウンド、おふろのルックみがき洗いの3つを用意しました。
手磨きでやってみる
最初はドライバードリルにスポンジを巻き付けて磨こうと思ったんです、やはりそれ用の道具じゃないのでうまくいきません。ということで、手で磨くことにしました。
磨き前のクリアビン。クリアじゃないです。

まず、細目コンパウンドで磨いたところ真っ白になりました。

次に鏡面コンパウンドで磨くとだいぶんきれいになりました。でも、手磨きでは限界があります。クリアになりません。

おふろのルックみがき洗いは使えそう
最後におふろのルック みがき洗いで磨いてみました。コンパウンド粒子の大きさがわからないので、ひょっとしたら鏡面コンパウンドと順番が逆かもしれません。

とりあえずこの辺であきらめました。もっと時間をかければ透明になると思います。

後でもう少し磨いてみました。裏側にコーティングもしときました。効果あるかどうかわかりませんが。

おふろのルックみがき洗いはお風呂の水垢とりに買ってたものです。見た感じでは液体コンパウンドみたいです。
ライオン おふろのルック みがき洗い 400g | ||||
|
新しいのは、めちゃお高いです。4000円以上するとは思いませんでした。
Dyson ダイソン クリアビンダストカップ DC58 DC59 DC61 DC62 V6 純正 並行輸入品 | ||||
|