診断機でバッテリー電圧をみたらエンジンオフで11.8Vでした。私のE46 330Ci カブリオレに付いてるのは、Delkor ( デルコア ) プラチナバッテリー 59095という90Ah(20時間)のバッテリーです。デルコアはVARTAと同じくジョンソンコントロール社製のバッテリーです。ちなみにジョンソンコントロールは車用電池部門をブルックフィールドに132億ドルで売却すると2018年11月に発表しました。Bloombergの記事

過去に一度載せ替えてます。

普通にエンジンはかかるし不自由は無いんですが、12V以下なので充電が必要です。ひょっとしたらバッテリーがダメになってるのかなと思ってハイドロメーターを見てみたら緑色でした。
週末利用で短距離、渋滞多しなのでバッテリーは健全でも充電不足になってる可能性があります。バッテリーを取り換える前に一度充電してみようと思って、バッテリーチャージャーを買うことにしました。

買ったのはこれ。Suaoki ICS4+
SUAOKIというメーカーのもので、6Vと12V、120Ahまで使えるという代物です。4Aまでしか出ませんが、急ぐわけでもないので問題ありません。メーカーの説明は以下のとおり。
8段階充電プロセス
バッテリー診断、パルス電流によるサルフェーション除去、活性化充電、定電流充電、定電圧充電、フル充電後の自動停止、電圧保持チェック、フロート充電(メンテナンス充電)の8段階全自動充電となります。過充電する心配がなし、充電からメンテナンスまで簡単に実現できます。
★適合バッテリー容量
6V/12V、12-120Ah 適合バッテリータイプ:すべてのSLAバッテリー(開放型・密閉型鉛バッテリー、WET、MF、GEL、VRLA)、AGM(液式、EFB)、LiON(12V LiFePO4)★コードの長さ :
入力側約1.5m / 出力側約1.9m(2種類のコードがあり簡単には付け替える) 防水性:IP65 使用温度:-10~45°C 材質:ABS + PCハウジング 重量:0.58kg サイズ:18.4 x 15 x 6cm★推薦充電モード:(適用バッテリー範囲:6V/12V、12-120Ah)
バッテリー容量>20Ah:4A(自動車のアイコン)
バッテリー容量<20Ah:1A(オートバイのアイコン)
バイクにも使いたいので6Vで充電できるというのがありがたいです。値段以上に作りがしっかりしてます。携帯用の袋も付いてます。取扱説明書の日本語訳も理解できます。ただ、Pon(おそらくパワーオン)の訳が「ポン」と書いてあったのと、Con(コントロールの意?)が「コン」となっていたのは少し笑えました。

それと、購入ページには何の記載もなかったのですが、「おまけ」が付いてきました。ウィンドシールド・スノー・カバーというもの。フロントガラスとサイドミラーにかぶせるカバーです。ご丁寧に袋まで付いてます。なぜこれが付いてきたのかは不明です。
チャージャーを使ってないので肝心の充電のレポートはまだです。とりあえず購入の報告のみ。