前回交換からは1年半ほどたったが、2000キロ走行しただけだ。これってオイル交換すべきかどうか迷う。大丈夫な気もするが、1年以上経ってるし交換することにした。
用意したもの
オイル ペンゾイル プラチナムユーロ 5W-40
天然ガスから作られたベースオイル。並行輸入ものではなく日本でブレンドされたやつ。20リッターペール缶。
フィルター MAHLE OX387D
MAHLE、MANN、HENGSTなどはOEM品質だと思う。

オイルパン(オイル受け)
8リッター入るやつ 衣装箱でも代用できるけど専用品は取っ手と注ぎ口があって便利だ。あったほうがいい。
オイル処理箱
ホームセンターで売ってる6.5リッター用。私の自治体は普通ゴミで出せる。
オイルフィルターレンチ
86mm ストレートの店舗で買った。ネットより安い。E46とは互換性無し(E46には6角の出っ張りがあるからメガネレンチで回せる)
オイルジョッキ
私は2リッターのを使ってる。でかいと重いので。
17ミリソケットとレンチ、フロアージャッキ ジャッキスタンド
手順
オイルフィルターキャップを開ける。オイルを下に落として残ったオイルをスポイトで吸った。キャップはゴミが入らないように上に置いておく。

オイルキャップを緩める。取らない。
ジャッキアップしてジャッキスタンドを置く。

オイルドレンボルトを外す。17mm六角。最初は手でオイルパンを持ちあげてオイルを待ち受けたほうがいい。下に置いていると思わぬ飛び方をしてこぼす可能性大。

小一時間そのままにして出なくなるのを待ったが雫が止まることはなかった。そこそこでドレンボルトを締める。ワッシャーを忘れずに。前回はアルミ製を使ったが、今回はフィルターに付属の銅製。
締め付けトルクは25Nm、だと思う。トルクレンチを使った。勘でも大丈夫だと思う。

フィルターをセット。付属のOリングに交換。Oリングにオイルを塗っておく。フィルターハウジングにオイルを予め注いでおいた。
オイルを注入。抜いた量を入れた。何リッター抜けたかをオイルジョッキを使って計っておいた。6リッター抜けていた。オイル量がMaxレベルだったら6.5リッター抜けたはず。
エンジンをかけてオイル量を確認する。マックスとミニマムの真ん中あたりだった。
CBSをリセットする。メータークラスター左のボタンを長押し。三角マークがでても押し続ける。表示が変わったら(私の場合、ブレーキフルード交換の絵が出た)ウィンカーについてる上下スイッチでオイルチェンジを表示。ウィンカーの先っちょのボタンを押してリセット表示。再度押してリセット完了。次回予定が勝手に2年後になる。
結果
走ってみたが何ら変わりなし。