前回、ポリッシャーに付いていたバフと手持ちのコンパウンドを使ったら全然傷が消えませんでした。バフは柔らかすぎるし、コンパウンドも細かすぎました。
今回は、バフを3種類、中目、細目、極細目を買いそろえました。コンパウンドは2ミクロンのホルツ細目を購入。これでもう一度磨いてみます。

ホルツの細目はチューブに入っているのにシャバシャバですごく柔らかいです。細目の黄色いバフに付けてみました。ポリッシャーのダイヤルは3です。

傷はそれなりに目立たなくなりました。仕上げにウィルソンの超微粒子と極細目の黒いバフで磨いたら艶もでて見られるようにはなりました。まだ深い傷と、かすかに磨き傷も見えますが、施工前の白ぼけた感じよりは格段に透明感が増しました。メタリックのフレークもクッキリとしました。中目のバフにつけるともっと切れるのかもしれませんが、素人なのでこの辺にしておきます。

残念な点は、ホルツは時間をかけて磨いても一向にコンパウンドがなくならずベチャベチャしています。どれだけやったら終わりなのかよくわかりませんでした。後でごしごし拭き取らないとだめです。臭いも溶剤の匂いがします。
ウィルソンの0.5ミクロンは艶出しには悪くないですが、細かすぎて傷は取れません。
やはり水性の某有名メーカー品を買わないとだめかな。今度は業務用のコンパウンドを買ってやってみます。
サンダーとポリッシャーの兼用品です。イチネンMTMの製品。♪♪イチネン イチネン イチネン イチネン なーんの会社かわかるかな?♪♪ リョービの半額くらい。