
何だかウォッシャー液が早く減るような気がします。すごーく微妙なのでわかりにくいのですが、使ってなくてもすこーしづつ減ってます。
どこか漏れてないかと見てみたら、ウォッシャーポンプのところが濡れてました。私のE46のウォッシャーポンプはタンクの横の見やすいところに付いています。このE46はタンクの横にセカンダリーエアーポンプがないので簡単にアクセスできます。新しい車はタイヤ外してフェンダーライナーも取らないとアクセスできません。

真ん中辺まで濡れてますが、これは私が触ったからです。漏れているのは下の方にある四角の穴です。
おそらく内部のシールが劣化して、モーターの方までウォッシャー液が上がってきているものと思われます。
分解できないか外してみることにしました。

普通に外すとタンクの水があふれるはずなので、タンクキャップの空気穴をテープでふさぎます。こうするとポンプを外しても漏れないんじゃないかな。(現行品には穴がなさそうですね。)
外し方はプラスチックのヒートシールドをタンクから外して、コネクタを抜いてからポンプ本体をタンクから引っこ抜けば外れます。横っ腹についているチューブを外したら取り出せます。下の画像を見てください。予想通りポンプを抜いても穴から液があふれてません。

で、結局のところ、壊さずに分解する自信がなかったのでそのまま再度付け直しました。買っても安い部品ですから、新品を調達したら分解してみます。
ウォッシャーポンプを修理した Repairing washer pump
アマゾンで1000円以下のも売ってますが、私なら絶対にこっちを買います。VDO製、純正OEM。
独コンチネンタル、シーメンスのVDO買収で合意 by Reuters
VDO製のウォッシャーポンプ。BMW 67128362154 対応