IHKA(Integriertes Heizung und Klima Automatic, or Integrated Automatic Climate Control System)のエラー。AUCが短絡してグラウンドに落ちたとの診断。エラー頻度は15回ほど。壊れてるっぽい。
AUCは Automatic Recirculated Air Controlのことです。外気が有害だったら内気循環にしてくれます。センサーはこの黒いの。単なるターミナルボックスではないのです。

中にはガスセンサーが入ってます。FIGARO TGS-822かMICS 5132。形が違います。
私のは5132です。センサー部品さえ調達できたら交換できそうです。tgs822は売ってますがmics5132は売ってません。

購入した中古部品

このパーツは買うと結構お高いです。なくてもたいした支障ありません。
分解すると粉々になったフィルターが出てきました。センサーをエアフロクリーンで清掃して適当なフィルターを入れておきました。
