TRW製のe46 330Ciのローターは、表と裏というかニアサイドとファーサイドというかピストン側とそうでない側の厚さが違います。外側が厚くて内側が薄いです。穴の位置が内側に偏心しているとも言えます。

新車時から付いていた純正のローター。これも厚さが違いますが、新しいTRWほどではありません。

TRWの質問フォームから理由を聞いてみたんですが返信はありませんでした。今まで疑問点を問い合わせした企業はすべて何らかの返事をくれたんですが、今回は無視されてしまいました。
色々とネットを見てもこれに関する記事は見つかりませんでした。
そんな訳で理由は不明ですが、内側は外側に比べて放熱しにくいので薄く作る必要があるということでしょうか。おそらく放熱のためにはこの形状が最適なんでしょう。