以前の投稿でジョルノがオイル漏れしていることを書きました。
オイル漏れはオイル残量センサーに水道用のシールテープを巻いて修理しました。念のためバスコークも塗っておきましたが必要ないと思います。
今や乗る人も少ない2ストのAF24ジョルノですが、古いものの好きな自分としては、できるだけ長く乗りたいと思ってます。せっかくカウルをばらしたので塗装しなおすことにしました。
カウルのばらしは簡単ですが、ボルト、ビスがいっぱいあって、再度組むときにどれがどれかわからなくなってしまいました。まあ、その時に悩むことにして次に進みます。

分解したカウルがこれ。
けっこう、傷だらけだったりします。このままではデコボコの仕上がりになってしまいます。パテで傷を埋めなければなりません。
分解する前の写真です。傷の部分にタミヤのプラモデル用の緑の塗料を塗ったら全然色が合いませんでした。ひどい状態です。

その前に、400番の耐水ペーパーで足付けしました。そのあと、バンパー用のパテを塗りました。思いのほか早く乾きます。匂いもなかなか刺激的です。うまくないんで恥ずかしいですが、それが下の写真です。塗っただけです。研いでません。

モール類を取った後を平らにするのに時間がかかりました。
パテを平らにしてから塗装する予定です。
これ以外に、レッグシールドも足付けしました。
とにかく暑いので、長時間作業できません。すぐヘロヘロになってしまいます。蚊が寄ってきてうるさいです。DIYは真夏の外でするものではないですね。
何色塗るのか、どの塗料を使うのかを思案中です。普通に考えたら自動車用のペイントを使って、ウレタンクリアを吹くのが常道とは思います。しかし、安くあげたい自分としては、ホームセンターで売ってる汎用の塗料で塗ることができないかと考えています。売るわけではないので完成度は二の次ということで。
カラーについては、カスタム感がある配色がいいんですがよくわかりません。構想としては、カウルは私のE46カブリオレと同じブルーメタリックに、レッグシールドはカブリオレのルーフと同じマットブラックにしようかと考えています。ただ、レッグシールドは塗料がうまく乗るのかどうかが不安ではあります。
ということで、体力の限界がきたので今日の作業はここまでです。またご報告します。